こんにちは!
四柱推命勉強中のちゃみです😊
私は新卒で入社した会社で営業職をしていました。
人と話すの得意です!って胸を張れるほどじゃないから正直最初は営業職って言われたときめっちゃ嫌でした(笑)
でも、得意じゃないけど話すことで色んな知識が身につく感覚は結構好きだったんですよね~。
入社時はそれなりに明確な使命感みたいなものもあったんで不安はありつつもやる気に満ち溢れてたな~なんて
今こうして書きながら思い出してきました。
社会人を長くやってると誰もが一度は思ったことあると思うんですけど、
この仕事ってほんまに私がやりたかったことなんかな?
この会社で定年までずっと続ける?それとも転職する?
って悩みだしてからはもう若手の時のやる気とかどこいった?ってくらい惰性で仕事してる感覚。
最近よく聞くライスワークってやつですよね。
ここで私の命式を紹介します!

四柱推命では社会運のことは月柱の縦のところで見ていきます。
私の月柱に持っている星が『比肩』『印綬』『沐浴』なんですけど、この比肩と沐浴があるからね
そもそも組織で働くより個人で働く方が向いてるよって鑑定士に言われたんです🤣(笑)
入社して最初の2年くらいの営業スタイルは割と個人で自由に動かせてもらえたんですけど、
3年目以降の営業スタイルがチームでノルマを達成していこう!に変わって
めちゃくちゃ人間関係でしんどかったんですよね。
もちろんこの星を持っている人でも他の星の組み合わせとかで、ちゃんとチームプレイできる方もいますのでご安心ください💓
そして5年目くらいの時に教育の仕事を任せてもらえたことがあったんですけど、この仕事が一番楽しかったんです!
私の中心星『印綬』、まさに知識の星!教えることに向いている星なんですよね✨
自分のやり方で仕事がしたい『比肩』の星と、知識の星『印綬』、そして自由を愛する『沐浴』の星
この星たちが自分の中でめちゃくちゃ輝いていたのがこの教える仕事でした。
そして気付いたんです。あ、私って結構1人で仕事する方が好きだったんだなって(笑)
『沐浴』は束縛されたり、プライベートまで干渉されるの嫌ですから😂
本来の自分の本質を無視して、人にめちゃくちゃ気を使って衝突しないように自分の意見言わないようにしてたら
体を壊しちゃったんですけど、この命式見たらそうだよな~ってめちゃ納得しました😅
四柱推命で自分がどんな働き方・環境が向いているかが分かるんで、悩んでいる方はぜひ四柱推命で
自分のことを知ってみてほしいなって思います!