こんにちは~!
四柱推命大好きママ ちゃみです🧡
多分占いが趣味だったり仕事にされてる方は家族のこともすぐ占っちゃうのあるあるかもですが
旦那のことを四柱推命で見てみて面白かったので書いていこうと思います😊

蔵干通変星の横一列がぜーんぶ官星なうちの旦那さま。
朝は5時頃に起きて副業の作業をし、8時前には本業の職場へ出勤。
18時頃に帰宅して一息ついてくれてもいいのに、荷物置いたら座ることもなく家事を始める。
疲れてるやろうから座っていいよ💦って言っても、動いてないと逆にしんどいなんて言われる。すごい。
お言葉に甘えて茶碗にお米よそってもらったり食べれる準備を手伝ってもらい家族で食事のタイミングでやっと着席。
ちなみに、いただきます・ごちそうさまの挨拶は模範生かのようにハキハキ元気よく言ってくれます(笑)
そして食べ終わったらちょっと休憩なんてことはなく、家族みんなの食器を回収して皿洗いをし始める。
といった感じでこの後もずーっと動き続けてるんで割愛しますが、これが官星をいっぱい持ってる人か!って
官星が1つもない私はめちゃくちゃ感心しております。ほんとに頭が上がりません😂
なんなら旦那の命式は、日柱と年柱が同じ星の並びなので、命式内に律音(りっちん)を持っています。
(勉強中の身でもし間違っていたらごめんなさい💦)
律音を持っている人はエンジン2個持ってるってくらい、めちゃくちゃパワフルな人らしいんです。
朝起きてから夜寝るまでエンジンフル稼働な旦那なんで、まさにそう!って笑っちゃいました🤣
ただ、官星多いタイプは自分を剋すことにもなって、自分で自分に試練を与えがちとも言うんですよね。
体も脳もずっと動きっぱだから、脳疲労起こしてたまに旦那は弱ってます。
官星の行動力は責任や義理からくるもので怠けることができないという素晴らしい側面があるんだけど、
自分の体とか気持ちに正直にもなって自分を甘やかすことも大切かなって旦那見てて思います。
官星持ってる方、あなたの頑張りはちゃーんと見てくれてる人がいますからね。
たまにはゆっくり休んでくださいね🍀