娘が夏休みに朝顔を育てるということで、朝顔の鉢を持って帰ってきました。
夏休みに朝顔を育てるというのは昔も今も同じなんですね~!
私が小学生の時はミニトマトだったような気もします。あ、でも記憶がないだけで朝顔やってたのかも?
まぁいいや(笑)
始めての花を育てるという体験に娘もわくわく!無事に朝顔は育つかな~?と期待を胸に夏休みが始まりました。
そしてそして、約1カ月の夏休みも終わり、今日の朝顔の状態はと言うと…

残念ながらもう8月も下旬だというのに、朝顔は咲かず😭
日当たりの悪いマンションだからかな?なるべく日が当たるようにしてはいたんだけど
花どころか苗が2本あったのに1本は根腐れしちゃって、もう1本も葉っぱすら全然という結果…。
綺麗に咲かせてあげたかったけど、ごめんねの気持ちでいっぱい。
さぁ、私はこれでも四柱推命を学ぶ者なのでここからは四柱推命の話に繋げます!
みんなにうちの朝顔の状況報告をただただしたいだけじゃないんです(笑)
植物と言えば、四柱推命では「乙(きのと)」を表します。
ここでタイトル回収なんですが、乙の人も実際の植物も環境がめちゃくちゃ大事なんですよね。
自分という植物が育つように、どんな水をもらうか、どれくらい水をもらうか、どれくらい日を当ててもらえるか等
自分が関わる人間によって成長スピードが変わってしまうんです。
(こうやって書くとやっぱり朝顔にはかわいそうなことしたなって気持ちが強まるな😂)
だからか、四柱推命に関する書物やインターネットでの情報を見ると乙は結構、人との関わりについて書かれていることが多い。
私の娘が乙なんですが、娘を見ていると驚かされることが多くて面白いです。
娘に限らず私の親族には乙の人が多い。みんなの共通点は「人と関わることが好き、もしくは容易にできる」ってところ。
夏休み中に娘を連れて水場のある公園に連れて行った時に、そこで遊んでいた子ども達と初対面にもかかわらずすぐに遊びだした娘。
もうこれは慣れたもんで、本人も友達作るの上手いっていう自覚があるそうです(笑)
娘はずーっと人見知りしない子で、2歳の時は飲食店で順番待ちしてたら、店内に入ってきた20歳前後くらいの可愛い女の子を見るなり
初対面なのに駆け寄って膝上に座りだす事件(笑)があり、めちゃくちゃびっくりしました。
ほんとに私の子か?とすら腹を痛めて産んだのに疑ってしまうくらい🤣
庚の私は娘と正反対で友達作り、というか人付き合いが正直言って得意ではないです。
娘に「〇〇ちゃんは友達作るの上手やね~」って言ったら、なんて娘は言ったと思います?
「え?簡単だよ?教えてあげようか?話しかけたらいいだけだよ!」
これぞ乙!って思ったよね(笑)
それができたら庚の私は苦労せんのや~乙すごいよ~😭
もちろんね、庚の方でも友達作ったり人付き合い上手な人もいると思うんで、これはあくまで私の場合です。
あ、それ言ったら乙もね、人と関わるの苦手って人もいますけどね。
実際に鑑定した際に、花というより、逞しく育ってる別の植物です自分!っていうくらい1人が好きって人もいました。
ただね、娘は娘なりの苦労があるみたいで。
自分の気持ちより相手の気持ちを優先しちゃうんです。
だからちょっと友達に振り回されてしまうところがある。
これは娘に限らず乙の親族や、これまで鑑定させてもらった乙の人に多かったかな。
優しいし、調和を保とうとするから自己犠牲しちゃうところがあるんだよね。
だから、乙の人だけの話ではないけど、他人に振り回されないように自分の身をどんな環境に置くのか考えて
無理をしないで欲しいなって思います。
もしどうにもしんどくなったら庚の私がぶった切りに行くからこっそり教えてください(笑)