- HOME >
- 緋那月もなか
緋那月もなか

職場、人間関係、夫婦関係、親子関係などの様々な課題と向き合ってきた人生。人生どん底を経験した時に四柱推命に出会う。四柱推命の精度の高さに感動し、趣味として占いを勉強。友人のことを占う程度でしたが、友人達からの占い師やった方がいいよの声に調子に乗り(笑)今に至ります。産後鬱や適応障害、離婚などの経験から自己理解を深め、生きやすい方法を整えていくことをモットーに占いをしています。
娘が夏休みに朝顔を育てるということで、朝顔の鉢を持って帰ってきました。 夏休みに朝顔を育てるというのは昔も今も同じなんですね~! 私が小学生の時はミニトマトだったような気もします。あ、でも記憶がないだ ...
尊敬する四柱推命鑑定士のスガタ先生のyoutube配信を聞いて、思ったことがあるので少し雑多にはなるけど 私なりの意見を書いてみます。 占い師を目指している人や講座を受けていて実際の鑑定ができるか怖い ...
突然ですが、私は電話が苦手です。昔、家電量販店で「通話機能のない携帯ってありませんか?」と聞いたことがあるくらい(笑) 当然ながら店員さんには苦笑いされつつ「通話機能のない携帯はないですね~」と返され ...
皆さんはなにかこれが怖い!とか、これが苦手かもってこと(もの)はありますか? 今回は四柱推命の知識の共有というより、私自身の幼少期からの怖いものに対して日干から紐解いてみたって話です。 ちょっとふわっ ...
子供に対してついついこんな言葉投げかけてないですか? ・「そのやり方よりこっちの方がええよ~」 ・「後で困るん〇〇くん/ちゃんやで」 ・「ゲームばっかりせんと本も読んで欲しいわ~」 ・「ママが見ておい ...
このブログを見てくれてる方はもしかして強く言っちゃうのに悩んでるんかな? 「も〜、なんでそんなことするの!?」 「ちゃんとしてって何回言ったら分かるん!?」 …こんなふうに、つい子どもや旦那さんに強め ...
今回は「日干=癸(みずのと)」を持つおかあさんのお話です 癸は、大地に静かに染み込んでいくような、しっとり繊細な水。見えにくいけど、心に寄り添う力がすごいタイプやねん。 癸ママってどんな人? 癸ママは ...
今回は「日干=壬(みずのえ)」を持つおかあさんのご紹介 壬は、大河や海のような大きくて流動的なエネルギー。自由でおおらか、そして本質を見抜く力も強いタイプなんよ 壬ママってどんな人? 壬ママは、「まぁ ...
今回は「日干=辛(かのと)」を持つおかあさんを紹介するよ。 辛は、金属の中でも繊細で洗練された“宝石”のような存在。美意識が高く、こだわりを持って丁寧に生きる人やねん。 辛ママってどんな人? 辛ママは ...
今回は「日干=庚(かのえ)」を持つおかあさんやで! ちなみに私も庚タイプのママです😊 庚は、鍛えられた鋼(はがね)や刀のような存在。まっすぐで情に厚く、強さと潔さを持ったおかあさんなん ...